ロボットメーカーのサービス会社が提供する
ティーチングサービス

産業用ロボットを生産現場で活用する為には、あらかじめロボットにどのような動作をさせるのか記録する必要があり、これをティーチングと呼びます。一般的な産業用ロボットは記録された動作を再生するティーチングプレイバック方式を採用しているため、動作や命令を記憶したプログラムを作成しておきます。
産業用ロボットに携わって40年以上の弊社ではこれまでファナック・パナソニック・安川電機・川崎重工等の様々なメーカーのロボットティーチングを実施してきました。タクトタイムの短い最適なティーチングプログラムをご提供します。
ロボットティーチングに関するお悩み
新しい品種を追加したいけどティーチングが難しい...

忙しくて手が回らない...

タクトタイムを短くしたい...




ロボットのプロフェッショナルが作る最適なティーチングプログラムをご提供

お客様の代行としてプログラムを作成します

現状のプログラム構成を把握し、最適な改善案をご提案

新しい品種を追加したいけどティーチングが難しい...


ロボットのプロフェッショナルが作る最適なティーチングプログラムをご提供

忙しくて手が回らない...


お客様の代行としてプログラムを作成します

タクトタイムを短くしたい...


現状のプログラム構成を把握し、最適な改善案をご提案

ティーチングサービスの事例・実績
Mechmind製ビジョンでのばら積みピッキング

ビジョンで位置認識し、取り出しを行いました。
ディープラーニング機能を活用して認識率の安定も行っております。
超硬ロータリーバーによるバリ取り

ロボットに傾動タイプのバリ取りツールを活用されていました。
その為、ワークに対して全方向に倣って一定のバリ取りができるよう
姿勢を考慮し、ティーチングを実施しました。
ご利用の流れ
Step1
ヒアリング・現場下見
お伺い内容に基づき、最適な提案

Step2
お見積り
ご提案に基づき、御見積書を提出

Step3
ご発注
ご発注書の授受

Step4
現地作業
現地作業実施
